人が少ないのは今の時期だからなのか???

 私のバイト先が移転オープンしてから約4ヶ月。今週の水曜日に初めて、同じ敷地内のテナントのお店と、約1Kmほど離れたライバル店へ買物に行ってきました。(パートさんから「ライバル店も見に言ったほうがいいですよ!」って言われたことと、お客サンからも色々話を聞いてたこともあり実際に確かめてみたかったため。)
実際に見てきた感想は、スーパーはスーパーってとこですかね。生鮮類と惣菜は私のバイト先のスーパー、それ以外(お菓子など)はライバル店、それぞれ使い分けて使う人が多いのかな?って思いますね。
 で、帰りにバイト先の同じ敷地にあるテナントの薬局へ寄って風邪薬を購入。思ったより店舗が小さかったので驚きました。
 全店で共通するのは水曜の夕方4時頃と中途半端な曜日と時間だった要因もありますが、お客が案外少なく感じたこと。これは、明らかにお客が分散している証拠だと思います。
 考えてみれば、直線で約8Kmほどの範囲に大型スーパーが3店舗(10Km程に広げれば小規模含めて9店舗)存在する地域であり、通常の買物は近所のスーパーで済まして、買いだめするときは日用品や衣料品も購入できる店舗まで出向くというパターンなんじゃないでしょうか?
 これから、ガソリン価格が上昇基調となれば、集中して購入できる店舗が便利になってくるのかも???