TV・ラジオ・新聞・雑誌

BS世界のドキュメンタリー「選ばれた人たち〜ミャンマー難民の第三国定住者〜」

デンマークにおける難民の受け入れについてどのような審査の元でおこなわれ、どのようにして選別されるのか?また、受け入れられるまでの難民のひっそりと隠れて過ごす姿などがなんともやるせない気持ちになってしまいます。 デンマークの場合は年間500人の…

NHK−BS1 ドキュメンタリーWAVE 「域外派兵で何がおきたのか 〜ドイツ軍・アフガン復興支援活動の13年〜」

ドイツのアフガン派兵の終了における総括についてのドキュメントでした。ドイツは、過去の反省から軍隊の海外派兵を行ってきませんでしたが、ユーゴスラビア内戦の際に、NATOの一員として初めて海外派兵を行ったことに始まる海外派兵の流れの上にアフガ…

NHKドキュメンタリーWAVE「議会占拠24日間の記録 〜中台急接近に揺れる台湾〜」

3月に発生した、台湾の国会議事堂を大学生が選挙するという事件を取材した番組です。事の発端は、中台間の自由貿易協定に対する反発から起こった事件ですが、多いときには30万人が参加するという大きな動きにまで発展した事実を見ると、台湾社会の現状に…

NHKクローズアップ現代「極点社会〜新たな人口減少クライシス〜」

高齢化による人口減少のみならず、若年女性の大都市への流出による出生率の低下など複合要因により地方都市が「消滅する」という予測。そして、大都市に若年女性が流出するものの、大都市では長時間の労働などによる出会いの場の減少などの要因により女性の…

NHK−BS ドキュメンタリーWAVE「追跡・カナダで育ったテロリスト」

日本人も犠牲になった事で記憶にも新しいアルジェリアの石油プラント襲撃事件。この事件の犯人の中にカナダで生まれ育った人物が2人含まれていたという事実*1や、ボストンマラソンで起こったテロ事件においても、カナダ生まれの人物が犯人だったという事実…

NHK総合「7年ごとの記録 28歳になりました」

7年ごとに記録する長期取材番組である「7年ごとの記録」。今回はその最新版が放送されました。個人的には「そうか、もう前回の放送から7年が経過したんだなー」というのが正直な感想ですね。 7歳・14歳・21歳・28歳と全国各地の13人の人を7年ご…

ETV特集「沖縄 所有者不明土地が語る戦後」

私は今回はじめて知ったのですが、所有者不明土地とは土地はあるものの所有者が不明のため、県や市町村が代わりに管理している土地のことで、激しい地上戦が行われ一家全員がなくなった場合や、家族のうち小さい子供以外全員が亡くなった場合などの事例に代…

クローズアップ現代「3Dプリンタの衝撃」

ずいぶん昔(いつ見たのかすら覚えていない)3Dプリンタの最新事情の特集が放送されていました。いまや、小型のものであれば数万円で購入できるものもできているそうで、徐々に普及段階に入ってきているんだと感じました。普及が進むと確実に製造(これは「…

NHK 追跡真相ファイル

お盆や年末に定期的に放送されている「追跡真相ファイル」というドキュメント番組で今回以下の2本を見ました。 海外での老後をなぜ選んだのか “消えた”子どもの自殺 最初の「海外での老後をなぜ選んだのか」では、定年後に日本での家屋敷や財産を処分し物価…

ETV特集『今よみがえる方丈記〜日本最古の災害ルポルタージュを読む』

方丈記といえば言わずと知れた鴨長明の著作。鴨長明が生きた時代は天災や政変が相次いだ時期(例えば、平清盛による福原遷都など)だそうで、長明自身も出世街道を突然外され最終的には出家するという運命をたどった人なんだそうです。その方丈記の内容を色…

ETV特集「地球の裏側で“コシヒカリ”が実る」

ウルグアイで日本のコシヒカリの栽培・生産・販売に挑戦しておられる日本人生産者(起業家ですね)の姿を追った番組です。ウルグアイといえば南米の穀物生産国というイメージがあるんですが、以前に読んだ「航跡 31年目の乗船名簿」という日本人南米移住の本…

BS世界のドキュメンタリー「このペット 凶暴につき・・・」

アメリカで、個人経営の動物園やチンパンジーのブリーダー(犬以外でブリーダーがいるのは知りませんでした)などを取材したレポートです。 クマやライオンと一緒に檻に入って相手をしている映像や、トラとライオンを掛けあわせて「サーベルタイガー」を生み…

ドキュメント72時間「札幌すすきの24時間にぎりめし屋」

数年前にNHKで放送されていたドキュメントの最新復刻版という形で夏に放送されたものを今頃見ました。 24時間営業の「にぎりめし屋」ということで、おにぎり専門店を舞台にその店に集まる人々の悲喜こもごもを写していました。おにぎりは、その場で握って…

名探偵ポワロ3作

お盆にBSで放送された名探偵ポワロの新作3作です(本当は4作だったんですが、予約できてませんでした)*1。 「鳩(はと)のなかの猫」 「第三の女」 「死との約束」←今回は特にこれが良かったですね *1:DVDでは既に発売されているようです

BS世界のドキュメンタリー「電球をめぐる陰謀」

トーマス・エジソンが電球を発明した当時その電球の寿命は1500時間だったものが、その約40年後には寿命が2500時間に伸びていたのに、買い替え需要が減る事に頭を痛めたメーカーが世界で初めて国際的な「カルテル」を結び寿命を1000時間に限る決定をしたとい…

BS世界のドキュメンタリー「模倣品を阻止せよ!ヨーロッパ水際作戦」

模造品と聞いて、普通に思い浮かべるのは高級品のバッグとかいうような服飾品だと思われがちですが、今やなんでもありというのが現状のようで、自動車のタイヤのホイールからブレーキパッド、化粧品に、加工食品、農薬に至るまでそれはそれは信じられないほ…

BS世界のドキュメンタリー「ナイジェリアの血 〜産油国からの報告〜」

アフリカ有数の産油国ナイジェリアの現状を報告するドキュメントです。産油国としての利潤が一般市民に全く還元されていない現状と、産油オイルの汚染により漁業が営めなくなった漁民が、自ら原油をドラム缶で精製し密造し販売して生計を立てているという驚…

ドキュメンタリーWAVE「“脱原発”に揺れる町」

ドイツでは、脱原発宣言が行われる前、具体的には東西ドイツが統一した当時に、旧東ドイツにあった原発が旧ソ連製の安全性が低いと政治判断された原発が22年前に廃止され、その廃炉処理のノウハウがいまや、世界の廃炉ビジネスのビジネスチャンスを獲得して…

BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・外国メディアが伝えた大震災」

以下の、4本のドキュメントシリーズです インサイド フクシマ 津波そして桜 子どもたちが語る“あの日” フクシマショック はっきり言いまして、これらのドキュメントを見ていると、私の住む関西と東北の現状のあまりの違いと、これらの情報が伝わってきていな…

BS世界のドキュメンタリー「シリーズ ビンラディン殺害1年」

以下のドキュメントシリーズをみました。 ターゲット ビンラディン 〜奇襲作戦の全貌〜 ビンラディン追跡の20年 〜防げなかったテロ攻撃〜 これまで私がよく知らなかった事実が幾つか今回わかりました。 アフガン攻撃の際に、実はかなりの確率でビンラディン…

ドキュメンタリーWAVE「嘆きのギリシャ 〜700ユーロ世代の真実〜」

日本で言えば「失われた世代」というべきなのか?25〜35歳ぐらいの年齢の人達を指すようです。ギリシャの若者の失業者は2人に1人だそうで、アテネオリンピックを頂点として莫大な費用をかけて公共投資を行ったにも関わらず、なぜ、国家破綻の縁まで追い詰め…

BSアンテナを取り付ける

我が家でもとうとうBSのアンテナを取り付けて、衛星放送を受信できるようになりました。 というのも、両親の夜の楽しみとしてTV大好きなんですが、地上波ではバラエティーばかりになってしまってみたい番組がない!!という昨今、衛星放送ではよさそうな紀行…

NHKラジオ「ラジオあさいちばん「ビジネス展望」『「日本版金融ビッグバンの結末」経済アナリスト 藤原直哉さん』」

ネットでオンデマンド(ラジオあさいちばん「ビジネス展望」)で聞くことができます。特に、 問題解決の前提は、今の現状を全て表に出すこと という指摘は極めて的を得ていると思います。逆に言えば、現状を表に出せないのならば、出せない理由が存在すると疑…

NHK・Eテレ 地球ドラマチック「バック・トゥー・ザ・70's ライフ 〜ハイテク創成期を体験〜」

イギリスの放送局制作の番組で、ある一般家庭が1970年から80年まで毎日1日ずつ1年増えるという設定で、当時の生活を実際に体験してみようという企画の番組でした。 興味深かったのが、イギリスにおいての一般家庭での普及率が増え始めた時期が一致してい…

BS世界のドキュメンタリー「イエローケーキ

〜ウラン採掘の現場から〜」 旧東ドイツ、アフリカのナミビア、カナダのウラニウム・シティ*1を取材したレポートです。 特に、旧東ドイツにおいてのウラン採掘場跡*2の環境回復事業の困難さをまざまざと見せつけられる映像でした。ウラン生成の時に生ずる廃…

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5〜埋もれた初期被ばくを追え〜」

当初計測されていなかったという事故初期のデーターが「実は数は少ないながら計測されていた」「津波のため測定不能とされていたモニタリングポストのうち一部の物は電源が遮断されずデータが記録されておりデータが残っていた」事実と、そのデータを元に推…

SONGS「つんく♂」

昨日放送されたSONGS「つんく♂」の放送。わが母校の大学が映っていて結構懐かしかったです。ちゅうか、キャンパスいつの間にあんなに改装してたんでしょうか? 中庭でアコースティックで一人で歌う場面なんかもありましたが、キャンパスのどこの場所なのかま…

総合テレビでの「世界ふれあい街歩き」の放送が終了

楽しみにしていたNHK総合テレビでの「世界ふれあい街歩き」の放送が終了してしまいました(4月からはBSでのみ放送)。F1の地上波放送の終了に続き残念なことです。というか、地上波の存在意義って何なのか?ということになリませんでしょうか?。要は、視聴…

「名探偵ポワロ」シリーズ

昔々、NHKで土曜日の夜に放送されていた「名探偵ポワロ」シリーズ。面白くって、それでいて人間の弱さというような部分をうまく描いたTVシリーズなんですが、何年ぶりでしょうか?BSで放送されたものをオンデマンド放送でみました。制作が2009年となっていた…

BS世界のドキュメンタリー「“原子力は地球の未来”は本当か?」

20年前にイギリスBBC制作のドキュメントだったのですが、なんら古びることなく、事の本質を鋭く突いていました。 技術云々の問題ではなく、よりシステムの中枢部分である意思決定の根幹がおかしな方向に進んでいるのが問題であり、なにより大切なのは「道徳…